M13のスポイラーも結構埋まってきてそろそろフルスポキターってなる
感じだと思うのでとりあえず浮かんだデッキをさらしてみる


4:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
4:《ウルフィーの報復者/Wolfir Avenger》
2:《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》
4:《修復の天使/Restoration Angel》

4:《怨恨/Rancor》
1:《ルーン唱えの長槍/Runechanter’s Pike》

4:《蒸気の絡みつき/Vapor Snag》
1:《四肢切断/Dismember》
4:《思案/Ponder》
3:《思考掃き/Thought Scour》
3:《マナ漏出/Mana Leak》
1:《否認/Negate》
2:《変異原性の成長/Mutagenic Growth》
1:《帰化/Naturalize》

2:《ムーアランドの憑依地/Moorland Haunt》
4:《金属海の沿岸/Seachrome Coast》
4:《剃刀境の茂み/Razorverge Thicket》
4:《内陸の湾港/Hinterland Harbor》
1:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
4:《島/Island》
3:《森/Forest》


うん、新しいカード4枚しか入ってないw
ってか多分怨恨つかいたかっただけですはいwすいませんw

最初はデルバーにぶっさすだけでいいかなと思ったけど
怨恨自体がエンチャントだし普通のデルバーより
変身する確立減るなぁと思ったので新しく?それっぽいのを
組んでみる事にしました。

いろいろお試し枠ありまくりですがまぁ今からいろんなデッキに
あててみて考えようかと思ってます。
明らかにまだデルバーを引きづってる感じですしw

まぁ気が向いたら調整結果でもあげてみたいと思います。
そう言ってあげたことないけどな・・・。
ということは自分が8歳の時にできたお店だったんですね
なんで自分はその時からMTGをしていなかったんだw

というわけでおめでとうございます
最近ちょっとご無沙汰していますが近いうちに
必ず顔を出すのでご勘弁ください
いつ行けるかというのは断言はできませんがw


これだけ書いて日記を終わらせるのもなんだし少し
自分を振り返るという意味も込めて
どうでもいい自分の話でも書こうかと思います


自分がMTGを始めたのがたしか今から7年前だったかな?
中学3年のころだった気がします。ラヴニカ発売直後です。
初めてカードを触ったのが今はなき都道府県選手権大会の会場。
今思えばほんとバカじゃないかと思うMTGデビューだと思います

兄とその友人どもに誘われてホイホイついていって
会場に向かう途中に大まかなルールを説明されて
会場につくなりその時は全く知らない人だった骨っち氏に
デッキを借りてそのまま大会にでたんだったかな?うる覚えだよw

まぁもちろん全敗でしたよw兄にわじられて大変でしたw
というかルール曖昧ででた大会で負けて怒られるってどういうことだよw

そんなこんなで華々しいデビュー?をかざった私ですが
その後、気が付けばチームUKの一員として活動することに。
中学の間はチームの方々とマジックをするだけでとどまってました

高校に入ってやっとFNMというのがあることを教えられた俺は
これも今は無いんですがカードショップ モンスターというお店で
初のFNMに参加しました。たしかぼろ負けだった気がする

そこから2年半くらいそこのお店をホームにマジックをする
ことになります。そこで今もつるんでいる友人たちに出会う訳なんですが

で、たしかA-ZEROに初めて行ったのは高1の途中くらいでだったかな?
ちょっと大会結果みてたら多分これ↓
http://islandwalker.akazunoma.com/report/06_07/06_07_17.html
になるのかな?2006/07/17らしいです。ちなみに9位です。
ってかA-ZERO初の大会はHAMA祭予選かよwどんだけぇw

そして高3の時に自分がホームにしてたお店がなくなってしまってからは
バリバリA-ZERO様のお世話になって、そして今にいたると言う感じです。
あぁあと今のTeamを結成したのもこの時期だった気がします。


明らかに何年か吹っ飛ばしてますがまぁお気になさらずにw


しかしこうやってみるとまぁ地味に成長しているみたいですね自分w
昔はバリバリ殴る人だったみたいですが今は見る影もありませんよ



とまぁなんかおめでとうというだけだったはずが長々と自分の
くだらない話を書いてしまった

あらためましてA-ZERO様、このたびは14周年おめでとうございます
自分たちがここまでマジックを続けているのもA-ZEROがあってのこと
だと思っています。これからも、末永く頑張ってくれるとありがたいです。
Team TheBoss一同、微力ながら応援しています。
まぁいろいろあって出れないと思うので参加される方は
プレイマット目指して頑張ってください


とその前に久々の更新なのでこの場を借りて

リンクしてくれた方々ありがとうございました
まぁ御覧の通りあんまり日記を書いたりしませんが
まったりが基本方針なのでどうか見捨てないでくださいw



今年はとりあえず大会レポをちゃんと書いてみたいので
更新を頑張ってみようと思ってはいるんですが
いかんせんあまり大会にでれてないのでどうしたものかと
悩んでおります

このままいくと次出る大会はニッセン予選とかなりそうなので
そのまえにはさすがに大会出ておきたいですね

これはもうMOとかに手を出してみようかしら


そうそう、1つ皆様に聞きたいことがあるのですが
Vプリカなるプリペイドカードがあるらしいのですが
これってMOで使えたりするんですかね?
ちょっと知っている方がいらっしゃいましたら教えてもらえると
すごく助かったり助からなかったりします


あ、クレジット作れよっていう突っ込みは無しの方向でw
気が付けば7月から更新してねぇよw




とりあえずあれだ、生きてます










                                  ~完~
ふと浮かんだのでメモ感覚で書いておこう
書かないと忘れるからねw


せっかく帰ってきた小悪疫をどうにか使おうとしたら
こんなことになってしまった

4 《羽ばたき飛行機械/Ornithopter(M10)》
4 《面晶体のカニ/Hedron Crab(ZEN)》
4 《飛び地の暗号術士/Enclave Cryptologist(ROE)》
4 《マーフォークの物あさり/Merfolk Looter(M10)》
4 《恐血鬼/Bloodghast(ZEN)》
3 《粗石の魔道士/Trinket Mage(5DN)》
4 《復讐蔦/Vengevine(ROE)》

4 《小悪疫/Smallpox(TSP)》
3 《外科的摘出/Surgical Extraction(NPH)》
1 《エルドラージの碑/Eldrazi Monument(ZEN)》
1 《記憶の熟達者、ジェイス/Jace,Memory Adept(M12)》

2 《霧深い雨林/Misty Rainforest(ZEN)》
2 《広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse(TSP)》
4 《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs(ZEN)》
4 《闇滑りの岸/Darkslick Shores(SOM)》
2 《水没した地下墓地/Drowned Catacomb(M10)》
8 《沼/Swamp(ALA)》
6 《島/Island(ZEN)》


まぁどっからどう見てもカニドレッジですありがとうございました

基本はいつものドレッジ的な感じでせめて
ところどころで小悪疫で展開をおくらせたり相手のデッキを削って
外科的摘出でリソースを削りにいく感じで組んでみました

枚数は適当だし脳内構築の域を抜けないので
また後日ちゃんとしたのを上げたいと思います


やっぱこの時期はテンション上がるわぁw
レポ書こうにも寝て起きたらとんでたので
適当にまとめておくw

ちなみに乗ったのはコブラ型欠片の双子


1回戦 じゅんさん  (赤緑青ターボランド)  ×○○
2回戦 てんちょーさん(赤緑ヴァラクート)   ○××
3回戦 コンドーさん (青白カウブレード)   ○×○
4回戦 壱@HAMA研さん(赤白ボロスビート)   ○○/
5回戦 ねんち~さん (青白カウブレード)   ○○/
6回戦 Canさん  (赤青昇天)       ID

4-1-1で予選ラウンド8位通過に成功

1回戦 竹@よせあつめさん(赤緑青欠片の双子) ×○○
2回戦 川平さん     (赤単スライ)    ×○×


てな感じでベスト4ですた

リストに関してはきっとどこかにのると思うので
そっちを見てねw



何はともあれみなさま、おつかれさまでした

起床なう

2011年6月19日 MTG的な話
当日になってしもうた


というわけでニッセン予選頑張ってくるお
レポとかは気力と記憶がはっきりしてれば書きます

では行ってくる

只今緑白ビートダウンを調整中

4 《極楽鳥/Birds of Paradise(M11)》
4 《戦隊の鷹/Squadron Hawk(M11)》
4 《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic(WWK)》
4 《ミラディンの十字軍/Mirran Crusader(MBS)》
2 《復讐蔦/Vengevine(ROE)》
2 《最後のトロール、スラーン/Thrun, the Last Troll(MBS)》
3 《刃砦の英雄/Hero of Bladehold(MBS)》

3 《四肢切断/Dismember(NPH)》
2 《内にいる獣/Beast Within(NPH)》
3 《暴走の先導/Lead the Stampede(MBS)》
1 《肉体と精神の剣/Sword of Body and Mind(SOM)》
1 《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine(MBS)》
1 《戦争と平和の剣/Sword of War and Peace(NPH)》
1 《骨溜め/Bonehoard(MBS)》
1 《殴打頭蓋/Batterskull(NPH)》

4 《剃刀境の茂み/Razorverge Thicket(SOM)》
4 《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove(M10)》
4 《活発な野生林/Stirring Wildwood(WWK)》
6 《森/Forest(9ED)》
5 《平地/Plains(LRW)》


とりあえずカウブレードと回してみたんですが
どうも白英雄が手札で腐り気味な感じがぬぐえない
復讐蔦はかなりいい仕事をしてた

四肢切断打たれる時の相手の打ちやすさが変わる気がした
復讐蔦のうつと殴った時とダメージ変わんないからいい感じ
白英雄は7点の予定なので3点損した感じになるのが嫌な感じ


スラーンはそのまま採用の方向で
カウブレードあいてには結構役に立った

回した感じを踏まえて修正してみた


4 《極楽鳥/Birds of Paradise(M10)》
4 《戦隊の鷹/Squadron Hawk(M11)》
4 《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic(WWK)》
4 《ミラディンの十字軍/Mirran Crusader(MBS)》
4 《復讐蔦/Vengevine(ROE)》
2 《最後のトロール、スラーン/Thrun, the Last Troll(MBS)》
2 《刃砦の英雄/Hero of Bladehold(MBS)》

3 《四肢切断/Dismember(NPH)》
2 《内にいる獣/Beast Within(NPH)》
3 《暴走の先導/Lead the Stampede(MBS)》
1 《肉体と精神の剣/Sword of Body and Mind(SOM)》
1 《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine(MBS)》
1 《戦争と平和の剣/Sword of War and Peace(NPH)》
1 《骨溜め/Bonehoard(MBS)》

4 《剃刀境の茂み/Razorverge Thicket(SOM)》
4 《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove(M10)》
4 《活発な野生林/Stirring Wildwood(WWK)》
6 《森/Forest(9ED)》
6 《平地/Plains(LRW)》


白英雄を全抜きしてみようかとも思ったけど
赤系に対して稲妻で落ちない優秀なお方なので残しておくことにしました

あと殴打頭蓋をぬいてみた
やってて持ってきたいと思うときがあんまなかったので
サイドあたりに落とそうかと

次はヴァラと赤系のデッキと調整したいな


なんか自分用メモみたいな感じになってるけど
きっと気にしたら負けな気がする・・・・。
ブログやったりしてるとすぐ日記書くの忘れるのが
いつまでたっても治らない

まぁ書くネタがないからなんだけどねwwww



こんにちは、蒼威@MTGプレイヤー(笑)ですw


ニューファイレクシアのプレリも終わり
あとは発売を待つのみとなりましたがいかがお過ごしでしょうか


私はスポイラーを横目にMVC3ばっかりやってます

いや、デッキは考えてますよ?脳内でだけど

発売したら本気出す!(`・ω・´)

とりあえず内にいる獣が使いたい
緑コンとかつくれないかなぁとか考えてはいるのですが
生物が微妙なことに今更ながら気が付いてしまったので
どうしようか考え中


神は言っている、ここでMTGのネタが尽きたと・・・。




~MVC3の話~

未だにキャラ決め中から抜け出せないでいる

キャラ的にデッドプール様がまじヤバいんで(いろんな意味で
これは使わざるを得ない

あとは使ってて笑えてくるゲージ消費係のドゥーマムさんも
多分確定じゃないかなと思っている

あと1キャラがマジ決まらん

3番目にドゥーマム持っていく気満々なので
できればあまりゲージ消費しないでコンボがいい感じに
火力が出るひとがいいんですがあまり思い浮かばないのですよね

やはりモリガンのゲージ回収アシが無難なのだろうか・・。

だれかオシエテクレ~








近状報告にもなっちゃいねぇよこの日記w
まぁ蒼威クオリティということでここはひとつおいておこう

久々にZEROの大会にでたいな


こんなモチベで大丈夫か?(MTG的な意味で
レポを書く詐欺をしまくっていたことに気が付いたので
今週こそは書く! 

と意気込んで書いてみる




FNM inカーキン那覇店
参加者 3人w     2回戦

乗機 青白コントロール

一回戦 Cow-Blade(Ganp)○××
二回戦 Bye


一回戦 Cow-Blade 
一本目:相手2ターン目に鷹が出てくるも石鍛冶が出ず
    適当にスルーして宝物から背骨→ヴェンセールで
    相手の土地割りまくりで勝ち
二戦目:相手の際3連ちゃんで白マナがなくなり
    ギャーアクザーンで負け
三戦目:こちらも際連打されて白マナひかず
    ギャーアクザーンで負け


今日は白マナを引かない駄目な日ですた


あまりにも回戦が少なくてレポになってねぇwww

最近(ってかいつも?w)人集まらないから
ほんと少人数なんで(´・ω・`)ショボーンな感じです
公認の大会ほとんどでてねぇし
まぁそれは言わない御約束なんですがね


とりあえず今日出たデッキでもあげてみる


3 《前兆の壁/Wall of Omens(ROE)》
1 《宝物の魔道士/Treasure Mage(MBS)》
1 《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine(SOM)》
1 《太陽のタイタン/Sun Titan(M11)》

3 《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren(LRW)》
2 《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》
2 《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura(ROE)》
2 《滞留者ヴェンセール/Venser, the Sojourner(SOM)》

4 《定業/Preordain(M11)》
3 《呪文貫き/Spell Pierce(ZEN)》
3 《マナ漏出/Mana Leak(9ED)》
1 《取り消し/Cancel(ZEN)》
3 《糾弾/Condemn(M11)》
2 《転倒の磁石/Tumble Magnet(SOM)》
2 《審判の日/Day of Judgment(ZEN)》
1 《イシュ・サーの背骨/Spine of Ish Sah(MBS)》

4 《氷河の城砦/Glacial Fortress(M10)》
4 《金属海の沿岸/Seachrome Coast(SOM)》
3 《天界の列柱/Celestial Colonnade(WWK)》
3 《地盤の際/Tectonic Edge(WWK)》
1 《惑いの迷路/Mystifying Maze(M11)》
1 《霧深い雨林/Misty Rainforest(ZEN)》
1 《湿地の干潟/Marsh Flats(ZEN)》
5 《島/Island(ZEN)》
4 《平地/Plains(LRW)》

サイドボード
3 《神への捧げ物/Divine Offering(MBS)》
3 《コーの火歩き/Kor Firewalker(WWK)》
3 《神聖の力線/Leyline of Sanctity(M11)》
3 《瞬間凍結/Flashfreeze(M10)》
2 《ジュワー島のスフィンクス/Sphinx of Jwar Isle(ZEN)》
1 《審判の日/Day of Judgment(ZEN)》


まぁ結構有名な青白コントロールに少し手を加えた感じです
白タイタン型と宝物の魔道士型をハイブリットしたら
こんなになったよって言った方が分かりやすい気がしますw

サイドボードの採用理由もこの機会に書く練習をしておこう

《神への捧げ物/Divine Offering(MBS)》
・装備品対策。大体は対カウブレの時にあげますね
 何気に磁石も触れて結構お気に入り。期待値3点ゲインなので
 ワンパン分回復できるのでデッキ的にこっちを採用してみました

《コーの火歩き/Kor Firewalker(WWK)》
・対赤単用。こいつに時間を稼いでもらう必要性が見えたので
 気休め程度ですがないよかましと思って採用。
 デッキが少し重めなのでこれぐらいはないと厳しい。

《神聖の力線/Leyline of Sanctity(M11)》
・対ハンデス用。というかおもに青黒相手に。
 あとヴァラ相手の妨害手段としても使ったり。

《瞬間凍結/Flashfreeze(M10)》
・紳士の嗜み。ってのは嘘でヴァラ、赤系用。
 ゆうても俺赤嫌いなんでね(キリッ

《ジュワー島のスフィンクス/Sphinx of Jwar Isle(ZEN)》
・磁石対。なんか最近よく磁石を見かけるので
 そろそろこいつの出番ではないかと思って実験採用中。
 
《審判の日/Day of Judgment(ZEN)》
・ビートダウン用。やっぱゴットって強いよねw


こんな感じです
ジュワーは今のところフリー枠な感じかな?
でも磁石も少し枚数増やしたい感じもするので
どこかでスロット割かないとなぁ・・・。


といったところで今日はこの辺で
今度はいつ日記をかくのやら・・・w



ノシ
とりあえずあれだみんな、嘘はいかんよ嘘は
今日はエイプリルフールだった気がする

どっかの国は嘘は正午までみたいな国があった気がするので
みなさま、うそは午前中で済ませましょう

とはいってもこの日記書いてる段階で正午すぎてるんですがねw

は!?おれ嘘つけないじゃないかw


~MTGの話~

最近まったくマジックしてないので書くネタがないのですよ

だがしかし今日は金曜日。FNMには参加してきたいと思います

今日の参加予定デッキはこれ↓

3 《前兆の壁/Wall of Omens(ROE)》
1 《宝物の魔道士/Treasure Mage(MBS)》
1 《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine(SOM)》
1 《太陽のタイタン/Sun Titan(M11)》

3 《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren(LRW)》
2 《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》
2 《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura(ROE)》
2 《滞留者ヴェンセール/Venser, the Sojourner(SOM)》

4 《定業/Preordain(M11)》
3 《呪文貫き/Spell Pierce(ZEN)》
3 《マナ漏出/Mana Leak(9ED)》
1 《剥奪/Deprive(ROE)》
3 《糾弾/Condemn(M11)》
2 《転倒の磁石/Tumble Magnet(SOM)》
2 《神の怒り/Wrath of God(9ED)》
1 《イシュ・サーの背骨/Spine of Ish Sah(MBS)》

4 《氷河の城砦/Glacial Fortress(M10)》
4 《金属海の沿岸/Seachrome Coast(SOM)》
3 《天界の列柱/Celestial Colonnade(WWK)》
3 《地盤の際/Tectonic Edge(WWK)》
1 《惑いの迷路/Mystifying Maze(M11)》
5 《島/Island(ZEN)》
4 《平地/Plains(LRW)》

サイドボード
1 《糾弾/Condemn(M11)》
1 《審判の日/Day of Judgment(ZEN)》
3 《解呪/Disenchant(TSB)》
3 《瞬間凍結/Flashfreeze(M10)》
3 《コーの火歩き/Kor Firewalker(WWK)》
2 《濠/Moat(LEG)》
1 《記憶の壁/Mnemonic Wall(ROE)》
1 《時間移動/Time Walk(LEA)》

装備品つけて殴るより儲かるほうが好きなので
青白コントロールの方にのっています


最近スラーンを見るようになったのでメインから神の怒りを搭載してみました
あいつがやれないのがこのデッキのネックだったのでこれで解決です

あとサイドボードの説明としては

1 糾弾:追加の除去。主に牛剣相手にあげます

1 審判の日:対戦相手がジョンだった場合にあげます

3 解呪:対装備品にあげます。やはりインスタントタイミングで
     動けるカードは扱いやすい

3 瞬間凍結:ヴァラと赤単用。これないと生きていけない

3 コーの火歩き:俺赤単嫌いなんで。紳士の嗜み

2 Moat:ゴブナイト用。これはれたら勝てんじゃね?ってことで

1 記憶の壁
1 Time Walk:除去が入ってないデッキに対して追加の勝ち手段
        ヴェンセール使って無限ターンって楽しいよね


こんな感じですかね
とりあえず今日はこのデッキで参加してみたいと思います

まだまだ調整中なのでいろいろいじりたいと思います

気力があればレポも上げたいと思います
















※今日はエイプリルフールです

すっかりここを開設していたことを忘れてたw
とはいっても日常が日常なだけに書くネタが無い・・。


仕方ないので完全脳内構築のデッキでもさらしてみる

4 《極楽鳥/Birds of Paradise(M11)》
4 《巣の侵略者/Nest Invader(ROE)》
4 《ファイレクシアの憤怒鬼/Phyrexian Rager(MBS)》
4 《狡猾な火花魔道士/Cunning Sparkmage(WWK)》
4 《コジレックの捕食者/Kozilek’s Predator(ROE)》

2 《狂乱のサルカン/Sarkhan the Mad(ROE)》
2 《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker(LRW)》

4 《目覚めの領域/Awakening Zone(ROE)》
4 《炉の式典/Furnace Celebration(SOM)》
2 《迫撃鞘/Mortarpod(MBS)》
1 《バジリスクの首輪/Basilisk Collar(WWK)》
2 《ミミックの大桶/Mimic Vat(SOM)》

3 《怒り狂う山峡/Raging Ravine(WWK)》
3 《銅線の地溝/Copperline Gorge(SOM)》
4 《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs(ZEN)》
4 《広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse(10E)》
4 《森/Forest(M11)》
3 《山/Mountain(ALA)》
2 《沼/Swamp(ALA)》


もともとは《迫撃鞘/Mortarpod(MBS)》が使いたかっただけ
そしたら昔組んだ《炉の式典/Furnace Celebration(SOM)》デッキを
思い出したのでそっちの方向で考えてみた

炉の式典+迫撃鞘=②マナ3点、2点と1点で振り分け可能

ほら、なんか強そうじゃない?

そっからあとは適当にそれっぽいカードを入れたらできた

・狡猾の火花魔道士+バジリスクの首輪
・狂乱のサルカン+ミミックの大桶

脳内構築の割にはまともなものが出来た気がする

上手い事引ききれればカルドーサレットとかにワンチャン?
と思ったけど少し遅いな

まぁ装備品付いた鷹が落とせるということできっとCaw-Bladeにワンチャン・・

そんな気もしなくなってきた





結果:何に強いかはわからんけどモグファナ好きには楽しめるデッキ
最近デッキを作ろうとしてはやめる症候群にかかってます

もうどうしろとwいやまじでw

なんかこう、ぐってくるものがないんだよね
ネタに走るにもおもしろいカードないし
メタデッキにのるってのもなんか違う気がするしなぁ・・。

俺がわがままなだけ?

でも自分がのるデッキぐらい選びたしな

もう自分が何を言ってるのかわからんくなってきた・・・orz
ホントは今日FNMに出て久々にレポでもと思っていたのですが
なんだかんだで出なかったので今回はパス


そして本題

デッキまったく決めてないw

というか乗りたいデッキが無いという重症っぷり

黒頂点の絵がかっこよかったので欲しいっちゃほしいのですが
最近まじめにMTGしてないことに気が付いて
ほんとにベスト8を狙えるのだろうかとても心配でならない



そもそもMTGしてない俺がベスト8とか狙ってること自体甘えじゃね?w

よし、ゲームデーは思いっきり遊ぼうw
今更なのですがDNにも進出してみました

どうも、蒼威と名乗っている何かです

mixiやってたのですがあちらは日記を書く機能が
あってないようなものだと思ったので
こちらに移民してみました

こちらではMTGを中心に日記を書いていきたいと思っていますので
そこんところ宜しくお願いします(`・ω・´)


ゆうても自分が日記とかレポ書くの苦手なんで
まともなものにならないと思うのですが
そのへんは見て見ぬふりしていただければ幸いですw

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索